2005
11.27
11.27
大小、認知?
ばぁさまがねぇちゃんに、りかちゃんシリーズの幼稚園を買ってくれた。
家に帰ってねぇちゃんが公文の宿題をしている間に、私がその幼稚園を組み立てたりシールを貼ったりしていた。
そこへこてつがやってた。
そしておもむろに
すべり台の上にしゃがんだーー
( ̄□ ̄;)!!
組み立ててた部分が壊れたーー
(((( ;゚Д゚)))
ゴンドラの上にしゃがんだーー
||| ̄□ ̄)!
今度は壊さないように中腰だーー
(*゚∀゚)=3
その状態でゴンドラ上下するハンドルをぐるぐる回してるぞーー
(*´∀`)アハハ
サイズ合わなさ過ぎ・・
無理矢理すぎでしょ?
私もねぇちゃんもバカウケしたけど、
本人いたって真剣な顔。
本気で幅5センチくらい、長さ20センチくらいのすべり台で滑れると思ってるのか。。
こてつはいちお、大小の概念はある
「どっちが大きい(小さい)?」
とか聞くと、間違う事は無い。
なのに、なぜ?
ポポちゃんのバギーに乗ろうとしたり
ポポちゃんの靴を履こうとしたり
りかちゃんの帽子をかぶろうとしたり
シルバニアの洋服を着ようとするのか?
(全部真剣)
身体的な認知の問題?
面白いですね(傍で見てると)。
スポンサーサイト